使わなくなった水槽を捨てたい
新しい水槽に買い替える予定がある
飼っているペット(魚)が増えてきたので大きい水槽に変えたい
こうした状況で困るのが「使わなくなった水槽の捨て方」ですよね。この記事では、水槽の正しい捨て方をわかりやすく解説します。
- 1辺が30cm超なら粗大ゴミ
- 1辺が30cm以下なら不燃ごみ
- 状態が良いならフリマアプリやネットオークションで売却もあり
- すぐに売りたいならリサイクルショップ
- 他にも捨てたいものが多いなら不用品回収
正しい&自分の状況に合った水槽の捨て方を知ることで「スムーズに」水槽を処分することができますよ。
水槽を捨てる前に行うべきことは2つ!
水槽を捨てる前には2つの準備をしておく必要があります。
- 水槽の中に残っているものはすべて取り除く
- 水槽のサイズを測ってごみの区分を調べる
特に、水槽の清掃ができていないと「分別できていない」として、回収されない可能性もあるので注意しましょう。
水槽の中に残っているものはすべて取り除く
水槽を捨てる際、中は空っぽの状態にしておく必要があります。水槽の中身は以下の方法で処分しておきましょう。
処分方法 | |
---|---|
砂利 | 不燃ごみ(量が多い場合は小分けにする必要がある) |
水草 | 可燃ごみ |
魚(亡くなってしまったもの) | 可燃ごみ、剥製にする、火葬する |
水槽用ポンプ(プラスチック/金属) | 可燃ごみ/不燃ごみ |
中の水 | 家庭排水として洗面所等から流す |
また、水槽の中の水を捨てる際は、水草や汚れ・藻などが水道管がつまらないようにネット濾しにして流すようにしましょう。
水槽のサイズを測ってごみの区分を調べる
水槽が何ゴミに分類されるかは「最大辺の長さ」で決まります。
水槽のサイズ | 分別 |
1辺の長さが30cm超 | 粗大ごみ |
1辺の長さが30cm以下 | 不燃ごみ |
「1辺を30cm以下にするために自分で水槽を割って処分すれば粗大ごみの処分費用が安くなるのでは?」
と思うかもしれませんが、素人がプラスチックやガラス製品を割ったり加工することは大変危険です。
安全性が確保できない限りは上記のサイズ区分に従って水槽を処分することを推奨します。
水槽を捨てるためにしておくべき準備がわかったところで、本題の「水槽の正しい捨て方」について確認していきましょう。
水槽の正しい捨て方【5選】自分に合った処分方法を見つけよう
主な水槽の捨て方/処分方法は以下の5つです。
- 1辺が30cm超なら粗大ごみ
- 1辺が30cm以下なら不燃ごみ
- 状態が良ければフリマアプリやネットオークションで売却も可能
- 即金性重視ならリサイクルショップ
- その他に不用品が多くあるなら不用品回収
ゴミとして処分するつもりなのであれば「粗大ごみ/不燃ごみとしての捨て方」を、状態が良く、売れるなら売りたいと考えているなら「売却して処分する方法」をチェックしてみましょう。
また、水槽以外にも要らなくなったものが溜まっている場合は「丸ごと不用品回収業者へ依頼する」という方法もありますよ。
1辺が30cmを超える水槽は粗大ゴミとして処分しよう
多くの自治体では、水槽の一辺が30cmを超えるものを粗大ごみとして扱います。
これは、水槽の大きさや重量を考慮し、通常のゴミ収集では回収が難しいと判断されるためです。粗大ごみとして水槽を処分する手順は以下の通り。
- 住んでいる自治体に回収依頼をする(電話/web申込)
- 粗大ゴミ処理券を「住んでいる自治体で」購入する
- 粗大ゴミの処理券に受付番号を記入する
- 回収日までに所定の粗大ゴミ回収場所へ搬出しておく
また、粗大ごみを捨てるためには、粗大ゴミ処理券と受付番号が必須です。両方とも忘れずに用意/控えておくようにしましょう。
また、粗大ごみ処理券は以下の場所で購入が可能です。前もって用意しておきましょう。
- コンビニエンスストア
- 郵便局
- スーパーマーケット
- ドラッグストア
- 個人商店
- 市役所
60cm規格以上の大きな水槽だと「何か特別な捨て方をしないといけないのでは?」と思うかもしれませんが、心配いりません。
住んでいる自治体に回収依頼をし、通常通り粗大ごみとして捨てれば問題ありません。
1辺が30cm以下の水槽であれば不燃ごみとして処分が可能
1辺が30cm以下の小型水槽であれば不燃ごみとして処分が可能。
処分方法は普段不燃ごみを捨てるときと変わらず、指定のゴミ袋に入れて口を締め、回収日にゴミ出しすれば完了です。
注意点としては、ゴミ袋がやぶれないようにすることと、破損している場合は怪我をしないように注意することです。
袋代しか処分費用がかからないため、要らなくなった小型水槽はこの方法で捨てることをおすすめします。
状態の良い水槽ならフリマアプリやネットオークションで売るのも一つの手
状態が良く、買い手が付きそうな水槽であれば、フリマアプリやネットオークションで売るという方法もあります。
売れそうかどうかの判断基準は、実際にフリマアプリ等で商品を検索し「自分が持っている水槽と似たものが売れているかどうか」をチェックすればOKです。
また、売れた際にすぐ発送できるよう梱包材や段ボールはあらかじめ用意しておくことをおすすめします。
水槽を売る前に、念入りな清掃は必須です。特に以下の点に注意して行いましょう。
こびりついた汚れ→水垢や藻などを、専用のクリーナーや柔らかいスポンジを使って丁寧に落とします。 ヒビ割れや傷→水槽本体や付属品のヒビ割れ、傷がないか入念に確認します。 フィルターやヒーター→フィルターやヒーターなどの付属品がある場合は、汚れを落とし、正常に動作することを確認しましょう。 |
また、購入を検討する人が、安心して取引できるように、水槽のサイズ、メーカー、使用期間などの情報を正確に把握しておきましょう。
サイズ: 水槽の縦・横・高さの寸法を正確に測り、記載します。 メーカー: 水槽のメーカー名と型番を明記します。 使用期間: 水槽を使い始めた時期を記載し、概算の使用期間を伝えましょう。 付属品: フィルター、ヒーター、照明など、付属するものを全てリストアップします。 状態: 水槽の状態を具体的に説明します。(例:傷なし、多少の擦り傷ありなど) |
また、水槽の状態が分かるように様々な角度からとった写真を載せるのもお忘れなく。可能であれば背景は白など「商品が目立つ背景色」かつ明るい場所で撮影をしましょう。
もし、フリマアプリでなかなか売れない場合には、リサイクルショップの買取に出すのも一つの手です。
リサイクルショップに出すのであれば、出品を取り下げておくようにしましょう。運が悪く買取後にフリマアプリ等に出品していたものが売れてしまうとトラブルの元になってしまいます。
また、比較的早く水槽を処分したいのであれば「一定期間経って売れなかったらリサイクルショップに出す」と決めておくのもおすすめです。
状態が良くすぐ処分したいならリサイクルショップへの持ち込みがおすすめ
状態がそれなりに良く、すぐに水槽を処分したいのであれば「リサイクルショップ」に買取依頼を出してみましょう。
リサイクルショップで買取をしてもらうと、買取金額はそこまで期待できない反面「即日で処分(売却)できる」というメリットがあります。
不要になった水槽をリサイクルショップに出す手順と注意点は以下の通り。
- どのリサイクルショップでも水槽を買い取っているわけではありません。事前に電話で水槽の買取を行っているか、どのような水槽を買い取っているかを確認しましょう。
- 買取の際に必要なもの(付属品など)についても確認しておくとスムーズです。
- 水槽内に残った水や汚れをしっかりと取り除き、乾かしておきましょう。
- ヒビ割れや傷がないか、丁寧に確認します。
フィルター、ヒーター、照明など、付属品がある場合は一緒に持ち込みましょう。
- 車で運べる場合は、自分で持ち込むのが一般的です。
- 大きな水槽の場合は、事前に出張買取を行っているか確認しましょう。
- リサイクルショップで水槽の状態や付属品などを確認してもらい、査定額を提示されます。
- 査定額に納得できれば、買取手続きを進めます。
搬出だけして売れないのは嫌という場合は、事前確認をしっかりするか訪問買取を申し込むことをおすすめします。
水槽だけでなく処分するものが他にある場合は不用品回収業者の活用がおすすめ!
もし、引っ越しや大掃除などで「水槽以外のものも捨てたい」という場合には、不用品回収業者に依頼をし、まとめて処分してもらう方法もあります。
特に、水槽以外に「ベッドなどの大型家具、家電、テーブルなどの大型家具」も捨てたいのであれば不用品回収の活用がおすすめです。
ここでは、参考までに当社が提供している不用品回収サービス「ネコの手」で水槽を含む不用品を処分する方法を紹介します。
不用品回収業者への依頼方法は以下の5ステップが基本になります。
- 不用品回収業者へ問い合わせる
- 見積もり依頼をする
- 回収の日時を決める
- 回収作業を開始してもらう
- 作業終了後に料金の支払いをして完了!
ネコの手ではご利用者様に「安心・納得してからご依頼いただきたい」と考えているため、作業開始前に作業費用・内容を説明し、双方が納得したうえで契約を行っています。
また、訪問見積もりも「無料」で行っているため「どれくらいかかるのかな?」と軽く気になっている方でも気軽にご利用いただけます。
ちなみに電話問い合わせをいただくと「最大50%割引」を実施しているので、興味がある方、利用を検討している方はこの機会にぜひご利用ください。
24時間265日受付中
不用品回収ネコの手は「最短即日」で駆けつけます」
水槽を処分する際にやってはいけないNG行動
水槽の処分は、思わぬ事故や環境問題につながる可能性があります。正しい方法で処分するためには、以下のNG行動を避けることが大切です。
- 細かく割って不燃ごみとして処分しようとする
- 水槽の中身もまとめて処分しようとする
- 環境に配慮せず残り水や魚の死骸を捨てようとする
細かく割って不燃ごみとして処分しようとする
ガラスの破片は非常に鋭利で、思わぬ怪我をする可能性があります。粗大ごみの処分費用を浮かせようとして怪我をしてしまっては本末転倒です。
また、作業場所を選ばないと他人に怪我を負わせてしまうリスクもあります。そのため、安全性が確保できる場合を除いて、細かく粉砕して捨てようとするのはやめましょう。
水槽の中身もまとめて処分しようとする
水槽の水には、魚のフンや残餌など、水質を悪化させる物質が含まれている場合があります。これをそのまま排水溝に流すと、下水システムに悪影響を与える可能性があります。
また、水槽に生息していた生き物(魚、水草など)をそのまま捨てると、生態系を乱す可能性があります。
環境に配慮せず残り水や魚の死骸を捨てようとする
残り水や魚の死骸を川や排水溝に流すと、その水源に住む動植物の生態系に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
魚の死骸は、ビニール袋に入れて密閉し、燃えるごみとして処分します。(その他剥製にしたり、火葬する方法もあります)
土に埋める行為もNGですので覚えておきましょう。
水槽の処分方法に関するよくある質問
- 割れた水槽の処分方法を教えてください
- 水槽をリサイクルする方法はありますか?
- ガラスの水槽は不燃ごみになりますか?
- アクリルの水槽は何ゴミに分類されますか?
- 割れた水槽の処分方法を教えてください
- 割れた水槽は、鋭利な破片が含まれているため大変危険です。
絶対に素手で触らず、厚手のゴム手袋などを着用し、ほうきとちりとりなどで慎重に破片を集めてください。集めた破片は、新聞紙などに包み、不燃ごみとして処分してください。
- 水槽をリサイクルする方法はありますか?
- 水槽のリサイクルは、一般的には難しいのが現状です。ガラス水槽は、リサイクル可能な素材ですが、水槽の形状や汚れなどにより、リサイクルができない場合があります。
ただし、以下の方法を試すことができます。
アクアリウムショップに相談する: 一部のショップでは、中古水槽を買い取っている場合があります。
リサイクル業者に問い合わせる: ガラスのリサイクルを行っている業者に、水槽の引き取りを依頼できる可能性があります。
- ガラスの水槽は不燃ごみになりますか?
- はい、一般的にガラスの水槽は不燃ごみに分類されます。ただし、自治体によって処分方法が異なる場合がありますので、必ずご自身の地域のルールをご確認ください。
- アクリルの水槽は何ゴミに分類されますか?
- アクリルの水槽は、プラスチックの一種であるため、プラスチックごみに分類されることが多いです。ただし、自治体によっては、大きさや種類によって処分方法が異なる場合があります。こちらも、ご自身の地域のルールをご確認ください。
ご相談・お見積り無料 お気軽にお問い合わせください
不用品回収ネコの手は「最短即日」で駆けつけます!